Notionで読書ノート取ったら便利すぎた話

読んだ本をまとめるのにNotionがとても役立ちました。

今回は僕の使い方やノートの作り方もご紹介いたします。

あわせて読みたい
本記事の内容
  • Notionってどんなツール?
  • 完成した読書ノートの紹介
  • Notionを活用した読書ノートの作り方
目次

Notionとは

簡単なメモ書きから、データベース作成まで、なんでもできるノートアプリです。

Evernoteより汎用性が高いので、EvernoteからNotionを移行するのもおすすめです。

あわせて読みたい
【簡単移行】Evernote→Notionのススメ 過去に映像などの学習した内容をEvernoteで記録しているという記事を書きました。 その当時からEvernoteの仕様が変わり、それに合わせて使うツールをNotionというものに...

読書ノートの使いかた

Notionでの僕のノートの使い方はざっくりとこんな感じ。

  1. 本のタイトルや著者名を表に記入
  2. 本ごとに読書ノートを作成
  3. カレンダーで読了日を見える化

1.本のタイトルや著者名を表に記入

Notionの本のリスト

自分が読んだ本をリスト化して見やすくするように、本のタイトルや著者名を表に記載しています。

そのほかにも出版社や本の評価も表に入れています。

買ったけど読めてない本、読んでいる本、読み終わった本もタグ付けしておくことで、積読を解消します。

2.本ごとに読書ノートを作成

Notionの読書ノートの例

それぞれの本の読書ノートを作成しています。

読書ノートには、本の感想だけでなく要約やKindleのハイライトを入れた部分も残しています。

3.カレンダーで読了日を見える化

Notionのカレンダー例
カレンダーで見える化

実際に本を読み終えた日はカレンダーに表示できるようにしています。

こうすることで、1か月に読んだ本の数を見ることができ、モチベーションにつながります。

こんな形で作成しているのですが、これらがNotion では簡単にまとめることができます。

それでは、実際の読書ノートの作り方を解説していきます。

読書リストの作り方

1.ノートを作成

左のサイドバーの「+」を押してページを作成します。

タイトルは「読書ノート」「Reading Note」などお好みのものでOK。

タイトルの上のところに「Add icon」や「Add cover」のアイコンが出てきます。
これを押すとお好みのアイコンやカバーイメージを挿入でき、テンションが上がります。

2.テーブルを挿入する

1で作成したノートにテーブルを挿入します。

Notionの例

「/」を押すと挿入できるものの一覧が出るので、その中から「Table – Inline」を選びます。

「Table-Full page」を選ぶとさらにノートが作られてしまうので、Inlineの方を選んでください。

3. 表に記載したい情報を追加していく

挿入したテーブルに列を追加して、入れたい情報の列を作成していきます。

Notionの表の例

デフォルトでは3列ですが、左の「+」マークを押すと列を追加していけます。

一番左にあるAaの列に記載したものが、それぞれ個別のノートの名前になるので、この列は本のタイトルにするのがおすすめです。

列の中に記載できるタイプはここから選択できます。

僕が使っているタイプは次のとおりです。

  • Text→ただのテキスト入力
  • Select → リストのうちから1つを選択できる
  • Multi-Select→リストのうちから複数選択できる
  • Data→その行に関する日付
  • Checkbox→チェックボックス機能

その他にも種類はありますが、今回はこれらのものだけでOKです。

実際に僕が表に記載しているのは左から以下の内容です。

  • Status → 本の状態(want / Ready to Read / Readin now / Finished) 【Select】
  • Book Title  → 本のタイトル【Aa】
  • Author Name → 著者名【Text】
  • Publisher →出版社【Select】
  • Category → カテゴリ【Multi-Select】
  • Finish Day →読了日【Date】
  • Score → 本の評価(1〜5つ星)【Select】
  • Unlimited → Kindle Unlimitedにあるかどうか【Checkbox】

列の名前のところをクリックすると設定が出ます。一番上の窓がタイトルに反映されるので、自分の好きな名前に変更しましょう。

カレンダーを作成する

表を作成したらカレンダーを作成しましょう。

Notionカレンダーの作成の例

左上の「Add a view」をクリックします。

すると一覧がでるので、Calendarを選択しCreeateボタンを押してください。

これだけでカレンダーが表示されます。

Notionカレンダー参考

先程作成した「Finish Day」に記載した日付のところに本のタイトルが出るようになります。

リストとカレンダーを切り替えるには、「Calendar View」を押すと作成した一覧がでるので任意のものを選んでください。

Add a View > Galallyを選択すると、記入したものがギャラリーで表示されます。
本の表紙画像を登録しておくと、本の表紙をずらっと見ることができます。

読書ノートを作成する

Book Titleの上にカーソルを置くと、右に「OPEN」の文字が出ます。

これをクリックすると個別にノートが作成されます。

読書ノートの例

ノートにはまとめや感想を簡単にメモしています。

Kindleのハイライトをコピペして効率よくノート作成

Kindleで本を読みながらつけたハイライトは、コピペすることができます。

あわせて読みたい

このページで、自分が読んだ本のハイライトを見ることができるので、ここからノートに移せばまとめが簡単に作れます。

最後に

Notionはノートの中に表やカレンダーなどいろんな形式のデータを入れることができるので、かなり幅広く使えます。

無料で使うことができるツールなので、まだ使ったことのない人はぜひ読書ノートや日記などから使用を始めてみてください。

Notionの他の活用方法も随時ご紹介していくので、またチェックしてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次