Apple– category –
-
格安なのに全部入り。ノイズキャンセリングイヤホンSOUNDPEATS Mini Proをレビュー
低価格で強いノイキャンのイヤホンが欲しい 本記事はそんな悩みを解決します。 完全ワイヤレスイヤホンが登場してから早数年。Airpodsをはじめとする多くのイヤホンが市場に溢れています。 イヤホンの機能で多くの人が望んでいるのが、完全な静寂を産んで... -
作業も映像も楽しみたい。InnoViewのフルHDモバイルモニター PM406をレビュー[PR]
自分の作業領域を拡張するガジェット、モバイルディスプレイ。 「自宅での作業をデュアルディスプレイで効率化したい」「会社で資料共有を一瞬で行いたい」「Netflixを大きい画面で手軽に楽しみたい」など、モバイルディスプレイの活用の幅は案外大きいも... -
【中級者以上向け】動画編集ソフトおすすめ5選【有料】[PR]
本格的に映像制作に挑戦したいけどどのソフトを購入しようか… 本記事ではこんなお悩みを解決します。 昨今需要が高まっている動画編集。Youtubeだったり、動画広告だったり、自社のセミナーだったり、動画をコンテンツとしてしっかり作り込みたい人も多い... -
【買い切りで高機能】EdrawMind(エドラマインド)をレビュー[PR]
高機能で安価なマインドマップが使いたい! こんなお悩みにお答えします。 作業効率を爆速にしてくれるツール、マインドマップ。 自分の考えを整理するだけでなく、記事の下書きを作ったり、話の構成を考えたり、プレゼンの資料にしたり、使い方は無限大で... -
【実機レビュー】4K液タブ Huion Kamvas Pro 16 (4K)を1ヶ月使ってみた[PR]
パソコンでイラストを描くのに欠かせないタブレット端末。 ペンタブには、板タブという画面が映らないタイプのものと、液タブという液晶に直で描き込むタイプのものがあります。 今回、さまざまなペンタブを展開されているHuionの4K液タブ Kamvas Pro 16 (... -
【4万円台で買える液タブ】安くて高品質なArtist SP1603をレビュー[PR]
イラストを描く人なら一度は耳にしたことがあるはずの液晶タブレット(通称液タブ)。 今回、台湾のタブレットメーカー・Artisul様より、4万円台で購入できる最新の液晶タブレット「SP1603」をご提供いただきました。 イラストを描く人はもちろん、DTPやWE... -
1本で全てと繋がる。USB-Cのドッキングステーション 400-VGA015【レビュー】
パソコンに指す周辺機器のケーブルはうまく整理できていますか? 外付けハードディスク、キーボード、プリンタ…周辺機器が増えるほどパソコンに指すコードの本数は増え、デスクの上がケーブルまみれになってしまう人も多いと思います。 そんなケーブルを一... -
【ソフト比較】AffinityとIllustratorの比較
イラレは買い切りだけど高いなぁ…Affinity Designer気になる… 本記事ではこんな悩みを解決します。 【Affinity Designer vs Illustrator】 チラシやバナーなど、グラフィック全般の作成に欠かせないAdobe Illustrator。業界標準のこのソフトは機能も豊富で... -
楽天モバイルに乗り換えたメリット・デメリット【長期使用レビュー】
楽天モバイル、安いし乗り換えたいけど本当に使えるのかな そんなお悩みを解決いたします。 楽天モバイルが正式サービスを開始したのが2020年4月。価格が非常に安いことで知れ渡り、docomo、au、Softbankの3キャリアとも格安プランを登場させるほどの破天... -
リサイズ・透かし・変換などブログ画像加工に超便利なSquash3
ブログ用に画像を加工するためにいくつもアプリを使わなければいけないのは手間だなぁ 本記事ではそんなお悩みを解決します。 ブログに写真を掲載するときに、画像のサイズを一気にリサイズしたり、容量を軽くしたり、透かしを入れたり、一定の画像加工が...